お知らせ

日本語教師養成・研修推進拠点整備事業2024年度研究会「共に暮らすための地域日本語教育」を開催しました
2025.02.22
お知らせ

2024年3月卒業学生の「就職・進路状況」を公開しました。
2025.02.21
教員の研究

【出版情報】書籍が刊行されました/久保豊准教授
2025.02.06
お知らせ

日本語教師養成・研修推進拠点整備事業2024年度研究会「共に暮らすための地域日本語教育」を開催します
2025.01.30
お知らせ

日本語教師養成・研修推進拠点整備事業2024年度研究会「共に暮らすための地域日本語教育」を開催しました
2025.02.22
お知らせ

2024年3月卒業学生の「就職・進路状況」を公開しました。
2025.02.21
お知らせ

日本語教師養成・研修推進拠点整備事業2024年度研究会「共に暮らすための地域日本語教育」を開催します
2025.01.30
お知らせ

日本語教師養成・研修推進拠点整備事業2024年度シンポジウムを開催しました
2024.11.12
-
一人一人の学生のニーズに応え、
きめ細かな教育を実践できる、少人数での学習この学類は金沢大学の中でも小規模な学類であり、1学年に在籍している学生数は80名ほど。授業の多くは受講生の数が10名~20名、ゼミについても、参加者の数は5名~15名ほどとなっています。
少人数で学べるというのは、国際学類の大きな魅力です。 -
興味のあるプログラムに
変更・追加できる!1年生で専門の基礎を学んだ後、2年生で複数のプログラムを登録し、3年生で主専攻プログラムとゼミを選択し、4年生で卒論を書いて卒業するという「経過選択制」です。
3年生時では、主専攻プログラムとは別に、副専攻プログラムを選ぶこともでき、学びの幅が広がります。 -
グローバル社会で役立つ
実践的なスキルを伸ばす教育を提供グローバル社会で活躍するために必要なのは、英語力。英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、朝鮮韓国語、ロシア語と、7つの外国語の授業があります。国際社会のさまざまな側面について英語で学べる科目もあり、専門知識と語学力を強化できます。様々な国々からの留学生も受講している「ジョイント・クラス」に参加すれば、外国の大学で学ぶような経験ができます。